タイガー&ドラゴン・ドラマスペシャル
♪俺の、俺の、俺の話を聞けぇ~! 2分だけでもいい~
というわけで、本日TBS系ドラマスペシャル「タイガー&ドラゴン」が放送されました。“クドカンこと宮藤官九郎の脚本×「池袋ウエストゲートパーク」の長瀬智也×「木更津キャッツアイ」の岡田准一”ということで、以前からかなり話題になっていましたね。今回はそれを視聴した上でのレビューを書こうと思います。「俺の話を聞けぇ~!」とは言わないけど、せめて「2秒だけでもいい~」と言わせて?(少なっ!)
○TBS系ドラマスペシャル「タイガー&ドラゴン」
【 http://www.tbs.co.jp/TandD/ 】
「粋でオツな男になりたい!口下手ヤクザとセンス最悪デザイナーの落語青春グラフィティ宮藤官九郎最新作!」 落語の世界に飛び込んでいく若者と、その世界から飛び出した若者。対照的な2人を落語界を舞台に描く。宮藤官九郎脚本、金子文紀演出。暴力団員の虎児(長瀬智也)は借金取り立て相手の落語家、どん兵衛(西田敏行)の落語を聞いて落語の世界に魅了される。虎児はどん兵衛に弟子入りするが、物覚えが悪く落語家の才能はなかった。落ち込む虎児は、どん兵衛の二男、竜二(岡田准一)のもとを訪れる。竜二は落語家として将来を嘱望されていたが、落語界のしきたりに嫌気が差し、デザイナーズショップを開いていた。しかし竜二にはデザイナーとしての才能が全くない。そんな折、2人はふとしたことからキャバクラで働くメグミ(伊東美咲)を捜すことに。その行方を追ううち、面倒な事件に巻き込まれてしまう。
さすがクドカン! 現実世界と落語世界を上手いことまとめ上げていました。小ネタ連発にも大爆笑して、楽しませてくれました。ストーリーは、古典落語の名作「三枚起請(さんまいきしょう)」がベース。落語の面白さを知ってしまった虎児が落語家に弟子入りして、「五枚起請」として起請を刺青に現代風アレンジさせた流れが面白かったです。本物の落語家の笑福亭鶴瓶さんや春風亭昇太さんが出ていたのも良かったけど、落語家でないのに流暢な口ぶりでプロ級の落語を演じた西田敏行さんは素晴らしかったですね。虎児のように落語の魅力にハマって、もっと見たくなった人は多いのではないでしょうか?
“「池袋ウエストゲートパーク」×「木更津キャッツアイ」”という観点で見ると、「池袋」のマコトと「木更津」のぶっさんのキャラが随所に見られた感じ? 虎児はマコトのように「周り敵無し」って感じで睨み通しっ放しで、「やっぱりマコトか?」と何度か思いましたよ。竜二はぶっさんのように「勢いある優しさ」って感じで冷静かつ柔軟で、「マジでぇ?」のセリフの時は喜んでしまいましたよ。どちらかというと、「木更津キャッツアイ」の雰囲気に似ていると思いました。5人の男たちが1人の女・メグミに惹かれていく様子は、第8話「俺のハートが盗まれた」の観月アサリの話に通ずるものがあったかな。また、アニこと塚本高史くんも舎弟役で勢い付いていたし、猫田こと阿部サダヲさんに至ってはキャラがモロにかぶっていました。ウシシシシ(笑)。
スタッフ陣を知って大いに納得。プロデューサーが磯山晶さん、演出が金子文紀さん、音楽プロデュースが志田博英さん、音楽が中西匡さん、と言えば、「TBSドラマのクドカン一座」ですね。磯山Pだからこそ“クドカン×長瀬×岡田”という夢の共演が実現できたんですね。主題歌は、クレイジーケンバンドの同タイトル曲「タイガー&ドラゴン」。ちょっとエロティックなPVでも有名だけど、その歌詞がこのドラマとかなりシンクロしていました。「横須賀」とか「ダサいスカジャン」とか「貸した金の事などどうでもいいから(「その場はとりあえず」っていう意味で)」とか。クドカンは元々あったその歌詞の世界を含ませたんでしょうね。「虎(タイガー)と竜(ドラゴン)はそもそも住む世界が違う」というドラマの入り方にも納得しました。
どん兵衛さんには悪いけど、借金の返済が全て終わるまでを見届けたい・・・つまり連続ドラマ化希望! 3月に早くもDVD&ビデオが出るようで、もう待ちきれない! “タイガータイガーじれっタイガー!”(笑)。
(連続ドラマ化or特番シリーズ化の切なる希望です)♪俺の、俺の、俺の話を聞けぇ~! 2分だけでもいい~
貸した借りのことなら 視聴で返すから~
シナリオ本「タイガー&ドラゴン」[「三枚起請」 の回](宮藤官九郎)
※2005/02/03追記
待ってました! 「タイガー&ドラゴン」の連続ドラマ化が正式発表されましたよ!
○関連記事『「タイガー&ドラゴン」が連続ドラマ化決定!』
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2005/02/post_2.html 】
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久しぶりです^^
去年「セカチュー」で燃え尽きて以来、久しぶりにドラマを見ました。
いや~面白かった!!
やっぱりクドカンはTBSと相性がいいんだなぁなんて思いました(クドカン原作でも「ドラックストアガール」はいまいちだったので…)。
再現ドラマの女@マンハッタンの猫背椿さんもいい味出してましたね。
私も連ドラ化激しく希望します:-)
でも長瀬くんと岡田くんW主演ってかなり豪華ですよね。
投稿: あい子 | 2005.01.14 03時25分
あい子さん、お久しぶり~! 昨年秋はドラマがやや不作でね(苦笑)。豊作だった春や夏からは、思いっきりハマれる作品が無かったんですよ。そこで来たのがこのドラマだったんですね。絶賛の声がとにかく多いことだし、単発ドラマとしてはかなり成功した部類ではないかな? 本当に面白かった!
そうそう、ちょっと「マンハッタンラブストーリー」のテイストが入ってましたね。猫背椿さんも良い味出してたし。それに、長瀬×岡田のマコト&ぶっさんコンビがすごく良いですよね。私も、クドカンはTBSと相性が良いと思いますね。なんたって、「クドカン一座」が確立されてるし!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.01.15 01時51分
あずさん、こんばんは~(^o^)丿
もしかして、今年の初カキコでしょうかね?σ(^_^)
今年もよろしくお願しますね!
ところで・・・
楽しみにしていたこのドラマ、ホント期待通りで面白かったですわ~。
西田さんのどん兵衛役にはヤラレた!って感じ(笑)
そしてやっぱりクドカンワールド♪
細かい所にも笑いが散りばめられていて、見逃さない
ように必死でしたわ(笑)
「クドカン一座」もグ~(^-^)g
これはぜひ連ドラ化か、せめてSPドラマとしてでも
続編を作って頂きたいです!
・・・ということで、初TBさせて頂きますね。(^-^)
投稿: りんりん | 2005.01.15 18時42分
こんにちは! 今年もよろしくお願いしますね! と言ったところで、ドラマサイトの他にblogも始めてたんだ? うわ~気付かなかった~、ごめんなさい(苦笑)。ちょくちょく寄らせていただきますね!
このドラマは本当に面白かったです! 録画しておけば良かったと後悔したけど、幸いにしてまた見られました。やっぱり見逃したり聞き逃してる部分があったなあ。クドカン脚本作って、どこも注目しっ放しでいないといけませんね。さすが「クドカン一座」!(気に入ってくれました?) 想像以上に好評なのもあって、別記事で書いたけど「連ドラ化」で期待していて良いと思いますよ!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.01.16 01時50分
あずさんこんにちは!
私も今年初かも・・。遅くなりました。m(__)m
このドラマ、ほんとに面白かったですね!
2回見たけど、2回目のが面白かったです。
小ネタ満載ですし、落語のくだりが理解するのに
時間がかかるかも。
中身の濃~い(キャラも濃~い)ドラマでしたね。
借金が終わるまで、是非続けて欲しいですね!(^o^)
投稿: TAMA | 2005.01.16 22時35分
改めて、今年もよろしくお願いします!
本当に面白かった! 2回目を見たけど面白かった! 2回目の方が面白かった! そんな印象でした。つまりクドカンドラマはネタの作り込みが巧みで、2度も3度も楽しめるということですね。
古典落語の「三枚起請(五枚起請)」については中盤でサゲ(くだり)の解説シーンはあったけど、なんせ2時間ドラマだから忘れられ気味で、終盤での実話とそのサゲの重なりが理解しにくかったかもしれません。「最後に虎児が何て言って終わった?」という声も。ということで、難易度が高い部分はありましたね。っていうか、クドカンワールドを完璧に理解すること自体、難易度が高過ぎるんだけどね(笑)。
ああ、連ドラとして見たい~!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.01.17 00時50分