ミスチル板「擬似掲示板はじめました」
【ミスチル擬似掲示板】
「擬似掲示板はじめました」(タイトルは不定期に変わります)
♪そいつで大きくなりました あぁ お口に合いましたか?
(「LOVEはじめました」より)
Mr.Children(ミスチル)に関する雑談用の擬似掲示板を、2005年より用意しました。
クリックすると、この掲示板をお気に入りに登録します(IE)。
と言いますのも・・・。
ここではカテゴリを作ってミスチル系記事を公開していますが、
記事にするまでもないようなネタが有り余っているんです・・・。
それに、ミスチルファン同士の純粋なコミュニケーションもしたいし・・・。
記事内容に依存しない、自由な語り合いの場を以前から設けたかったし・・・。
だったら、擬似掲示板を作っちゃおう!
実は「ギター侍・波田陽区」に関しては既に同様のことをやっていて、
擬似掲示板からネタが生まれて、改めて記事にすることもあるんです。
・・・てな訳で、oh oh oh yes。
「Everything is made from a dream」って感じです(笑)。
それでもって、この擬似掲示板の理想形は「安らげる場所」です。
とりあえずは「独り言」でスタート。頃合を見て是非参加してください。
最新情報や、レビュー・感想話や、実験(謎めく秘密)等がメインで、
不快な内容でなければ何でもOKですよ!
○「旅人」という名のミスチルファンたちへ安直だけど純粋さが胸を打つのです。
(上手く運営できると良いけど。)
そんで今日もまた神頼み。
●Mr.Children・最新シングル/アルバム/DVD(Amazon.co.jp)
![]() |
![]() |
![]() |
「Sign」 →シングルの感想記事 |
「シフクノオト」 →アルバムの感想記事 |
「Mr.Children Tour2004 シフクノオト」 →DVDの感想記事 |
●Mr.Children・音楽CDベストセラー
![]() |
●Mr.Children・DVDベストセラー
![]() |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おひさしぶりです!!なんでも元旦からミスチルの新曲がCMで流れるんですよぉ~。ぜひ聞いてみてください!
投稿: きょんきょん | 2005.01.01 18時32分
明けましておめでとうございます。
ミスチルレコ大受賞したんですね。
私、実家に戻ってまして、なんか見れませんでした。携帯メールで教えてくれたり、画像送ってくれたりして、密かに喜びました。
ビデオ録画はしてるので、後で見てみようと思います。
それはそうと、あるHPに行ったらいきなり音楽流れて、CMの画像と共に聴いちゃいました。
アイラブユ~♪ってまた高い裏声で歌ってますね。パソコンに向かってたテレビからまた長い事CM60秒くらいあったような。流れてて、おお!と、思いました。
レコ大取るとなんか、ご苦労さんでした。って肩たたきにあったようで、急に落ちていきそうでいやなイメージあるんだけど、ミスチルだけは奇跡の復活を何度もやり遂げてるので、信じて付いていこう。と、思うのです。
なにげにいい曲でしたね。(^-^*)
投稿: ポカフォンタス | 2005.01.01 22時53分
あけましておめでとうございます!!
本当にご無沙汰しておりました!!!
exchangeです!!!
あずさん、お元気ですか??
たまに、お邪魔していたんですが、これほどまでにリニューアルなさっていたとは・・・。
大人気サイトですね!!!
うらやましいです。
今年もミスチル、年明けから飛ばしてますね!
新曲はいつ発売なのでしょうか!!!
今年もどうぞよろしくお願いします。
投稿: exchange | 2005.01.01 23時59分
明けましておめでとうございます。早速コメント書き込みがあってうれしかったです。ありがとう!
>きょんきょんさん
お久しぶりです! ・・・とは、半年ぶりくらいになるのかな? 自由に語れる場を設けたので、今後も自由に書き込みに来てくださいね。新曲情報は年明け前にそれらしき話をキャッチしていて、このたび正式発表があったので改めて記事にもしました。いきなりうれしいニュースでしたね!
>ポカフォンタスさん
レコード大賞の受賞だけはリアルタイムで見ました。もちろん録画もしましたよ。うれしかったなあ~! 新曲の方も元旦から正式発表されましたね。日清カップヌードルのサイトでもう何度も聴きました。結局この年末年始は、ミスチルネタが絶えなかったというわけで、全て思惑通りでした!
>exchangeさん
ご無沙汰でした! 最近他人様のblog巡回が忙しさを理由に控えめで、挨拶できずすみませんでした。昨年は「やっぱり自分はミスチルファン」ということを再認識できた年でした。今年も新たな気持ちで向かいます!
新曲は早速チェックされたようですね。既に本業のギターで掻き鳴らしていたりして? このたびこんな雑談の場を設けたので、また遊びに来てくださいね。こちらこそよろしくお願いします!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.01.02 02時05分
あずさん!いきなりですが、相談があります!今になって思い出したんですが、去年の暮れに友達にミスチルのアルバムを作って!といわれたんです。それで早速アルバムの曲リストを作ってみたんでアドバイス等があればぜひいただきたいなと思い書かせていただきました。
DISC1
1旅人
2PADDLE
3掌
4花言葉
5my life
6innocent world
7NOT FOUND
8蘇生
9CROSS ROAD
10youthful days
11Tomorrow never knows
12Replay
13Any
14名もなき詩
15シーソーゲーム
DISC2
1終わりなき旅
2渇いたKiss
3simple
4君が好き
5抱きしめたい
6sign
7Over
8クラスメイト
9くるみ
10Drawing
11つよがり
12Everything
13車の中でかくれてキスをしよう
14タガタメ
15HERO
とまあこんな感じです!個人的にはシングル曲が多いのがどうかなって思うのですが、友達向けだとこんな感じでいいでしょうか?一応曲順もそれなりに考えました!なにかアドバイスがいただければうれしいです!
投稿: きょんきょん | 2005.01.02 17時50分
分かりました! ミスチルファンとして、かなり真面目に回答します。そのために、ちょっときついことを言うかもしれないけど、気を悪くしないでくださいね。あくまで私的なアドバイスということで、参考程度にね。
挙げてくれた曲リストを見たけど、新旧曲が網羅されていますね。そこで、根本から見直す提案をします。ミスチルは「1992-1995」と「1996-2000」の2枚のベスト盤を出していますよね。まずはそれらをそのままで作れば良いと思うんです。その上で「2001-2004」+「ベスト盤未収録の名曲」という自作セレクションを添えて、計3枚構成にすれば良いと思うんです。いかがでしょう?
選曲自体については何も言いません。「overture~蘇生」や「掌~くるみ」の連係は欠かせません。「旅人~PADDLE」や「タガタメ~HERO」の流れなんかは好きです。「Sign」と「Over」の位置付けがもったいないような気がします。お友達があまりミスチルに詳しくないようなら、シングル曲が多めでも良いと思います。結構詳しいようなら、お奨めしたいリストは変わってきます。そんな感じかなあ?
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.01.03 01時32分
ありがとうございます!!そうですねぇミスチルは年代ごとに曲の感じとかが違いますもんね。あずさんの参考にもう一度練り直したいと思います!
投稿: きょんきょん | 2005.01.03 09時37分
新年明けましておめでとうございます。
昨年は波田陽区擬似掲示板の方へ
主におじゃまさせていただいておりましたが、
年が明けて初めてここをのぞいて見たら、
「ミスチルの擬似掲示板ができてる!」
びっくりして早速書き込みさせていただきました。
新曲楽しみですネ。
早く聴いてみたいです。
投稿: とら | 2005.01.05 13時02分
とらさん、いらっしゃい~! 波田陽区板と同じような感覚で、このミスチル板で楽しんでもらいたいです。テレビ視聴ルポでも良いし、突発的な曲感想でも良いし、ネチケットだけ守った上での自由な雑談の場として活用してくださいね。
新曲、早くフルで聴いてみたいですよねっ!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.01.06 01時42分
おはようございます。
ここ数日、CMの曲をリピート状態で何度も聴いています。なんかジーンと沁みる曲ですね~。
早く1曲を通して聴きたい気がしますが、それっていつ頃になるのでしょうね?
それにシングルとして発表されるとは限らないんですよね。カップリングもしくはアルバム曲の中の一つかもしれない。
とにかく、新曲に飢えてるファンとしては新しいミスチルの音楽に早くたっぷり浸からせて欲しいと思う今日この頃です。
投稿: ポカフォンタス | 2005.01.06 07時55分
あずさん,新年あけましておめでとうございます!
元旦早々ネットがつながらなくなり,やっと初カキコです!
今年もよろしくお願いします!!
今日は「うたばん総集編」からのミスチルネタを報告します。
「Tomorrow never knows」制作時のエピソードで,曲ができたときにマネージャー(だったかな?)が仮タイトルをつけたそうです。
それがなんと「金のしゃちほこ」!!!
この曲は出来る前からドラマの主題歌になるのが決まっていて,締め切りが近かったので,前乗りした名古屋のホテルにで缶詰になって作ったそうです。
できた曲をきいたら出来がよかったので,これは売れる!ってことでついた仮タイトルらしいですよ。
あまりにも面白かったので,思わず一人で爆笑してしまいました~(笑)。
あまり説明がうまくなくて笑えなかったらごめんなさい。。
投稿: うさこ | 2005.01.06 22時35分
>ポカフォンタスさん
新曲に夢中のようですね! 実は春頃までにニューアルバムが出るのではないかという噂を聴いています。また、私もこの新曲はシングルではなくアルバム収録曲ではないかと予想しています。♪なんとなくね~(「花 -memento mori-」より)
>うさこさん
今年もよろしくお願いします! ネットはもうつながるようになったんですね。
「Tomorrow never knows」のエピソードは面白かった~。ドラマ「若者のすべて」の主題歌になるのが決まっていて、1994年の8月に曲を先に作ったことは知っていたけど、仮タイトルが名古屋らしい~! 「金になる」という意味があったそうですね。他にも、「Over」が「2beatでカン」とか、「タガタメ」が「パッパラパー」とかが有名ですね。仮タイトルって結構面白いです。いやー、良かったですよ。ありふれた雑談でも何でもOKです!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.01.07 01時38分
私もミスチルの話題を振ってみます。
現在、ミスチル曲でコードの勉強を片手間程度で始めています。コード理論を学習すると、音楽をより楽しめるようになるんですね。私は学習自体を楽しんでいるわけですけどね。また、ミスチル曲は珍しいコード進行が登場することも多々あるから、特にギター弾きの方はコピーして楽しんだりもするんでしょうね。
ところで、私はギターコードを元に勉強しているんですけど、本来はキーボード弾き志望です。なかなか買って実際に弾くまでに至らず、自分でも困ったものです。それなのにギターも始めようかなと思ったり(笑)。ということで、今後はコードに基づいた話が多くなるかもしれません。さっぱり分からなくてついていけない方には、フォローの説明を随時書きますので・・・。
最近着目しているのは、昨年の大ヒット曲「Sign」。イントロのピアノ部分は、
Em Bm7 D(onC) Am7 Bm7 Cmaj7 C(onD) G(♪届いてくれるといいな~) ・・・
と続くんだけど、ここはもう素晴らしいですね。特に「Cmaj7→C(onB)」の広がる和音の響きは最高! まずはこのイントロ部分だけでも、キーボードでエレガントに(これ重要)弾けるようになりたいなあ~!
ということで、この掲示板に来てくれた皆さん、盛り上げるための一環として、記事トップでの1クリック投票を毎回お願いします!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.01.07 02時35分
ブロードバンド全盛期に、ココログのこの重さはなんだ! って思ってたら、どうやらココログ自体が障害中らしいですね(苦笑)。全て表示されるのにものすごく時間がかかるし、ストレスだけがたまります。イライラ・・・。
なんか、「スロースターター」を思い出してしまいました。
♪でも待った~ ちょい待った~ スロースタータ~ 今発車~
重過ぎて鈍足発車だけどね・・・。 (ToT)
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.01.13 01時17分
ここで日記みたいなことを書くのもどうかと思うんだけど、本来「独り言」で始めた場だし、いいかな?(いいともー!)
新ドラマが続々スタートしているため、最近はその初回話レビューの記事ばかり書いています。現在未放送の「月9」まで書いたら、連続記事は落ち着かせるつもりです。ドラマ以外に書きたいネタがたまってきているんですよ、本当にね。
ところで昨日、車の中で久々に、my little loverの「organic」というアルバムを聴きました。するとちょっとした発見が・・・。あっ、これはミスチルネタになるから、新記事にして公開した方が面白いかも? ここはこういった発案の場としても使いたいんだよね。それでは近日記事にして投稿します!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.01.16 03時00分
どうも~! ミスチル系雑談版です。今日はこんなお話です。
現在仕事がややピーク期なのもあって、昨年末に買ったDVD「シフクノオト」が最近見られていません。そこで考えたのが「音楽だけの持ち歩き」。DVDから音だけ抜いて、NetMDで録音して、通勤中に聴き始めました。2Disc分は入らないから、盛り上がるDisc2の方だけとりあえず録音。「youthful days」から始まるライブはたまりません!
それで聴いていて思ったんだけど、その歌の2番で桜井さんが歌詞を間違えてしまって、観客に深々と礼をするシーンがあるんですね(「それがたまらないのっ!」っていう女性ファン多し)。で、その直後の歌詞! 「♪僕は思う~ その仕草~ セクスィーだと~」って、まるまるそのシーンのことみたいじゃないですか! 偶然やってしまった“!歌詞誤りの平謝り”だけど、ある意味で桜井さんの狙い通り? ねえねえ、これって、もう広く知れ渡った話? こんな言い回し、セクスィー?(笑)
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.01.21 02時41分
あずさんみなさまこんにちは。
ここには、2回目の書き込みです、ヨロシクお願いします。
「youthful days」好きです^^。
特に好きなのは、
♪繋いだ手を~はなさないでよ~腐敗のムードをかわして明日を奪うんだ★♪
ってところです。
毎日、高速にのって車通勤していた頃、いつもこの歌を聴きながら運転していました。
中古の軽自動車でしたケド、燃費は最高!スピードも最高!とってもよく走る車でしたけど、とってもよく故障もして、とってもよくお金もかかりました~。
でもとっても大好きな車で、どこに行くにも一緒で、そして、高速では「youthful days」をお供に連れて?走るのが、なぜかとっても気持ちよく、
特に、♪腐敗のムードをかわして明日を奪うんだ★ってとこからサビに入っていくとこでは、最高にテンションがあがるのがとっても気に入っていました^^。
私にとっては、毎日、朝夕の応援歌のようになってたような気がします。
投稿: とら | 2005.02.02 00時40分
とらさん、こちらにも書き込みありがとう!
「youthful days」に関していろいろと。実はこの歌、ご存知でしょうけど、ドラマ「アンティーク」の主題歌だったんですね。そのせいで、今でも私の中では「ミスチル曲であってちょっと違う感覚の曲」という、自分でも表現し辛い位置付けなんですよ。DVD「シフクノオト」の方は見ました? そのライブで印象がすごく変わって、かなり好きになったんです。
♪ずっとふたーりーでーいーらーれーたーらーいいー が、
♪ずっとふたーりでーいられーたらいいー と、
独特のシンコペーションになっているんですね。
とらさんが挙げてくれたフレーズも、良いですよね~。車の中でこの曲をかけたら、そりゃあテンション上がるわ~。聴いていて元気が出てきますよね~!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.02.02 03時05分
あずさん~実は私、ドラマ「アンティーク」もDVD「シフクノオト」も見ていないんです・・切腹★!
シフクノオトツアーは、昨年の夏、名古屋に行きたかったんですが(その頃は、名古屋会場が住んでいるとこから一番近かったので)、行くことが出来ませんでした。
曲の感じって、ちょっとしたことで変わりますよね。
そういえば、最近になってやっと、「沿志奏逢」を聴きました。「優しい歌」と「HERO」も、感じがずいぶん違って聴こえました。
投稿: とら | 2005.02.02 19時19分
音楽DVDの方はレンタルが無いし、買わないと見る機会も無いでしょうけど、誰もが絶賛している通りかなり見応えあるライブです。是非見てほしい!
曲の感じって、確かにちょっとしたことで変わりますね。そういう変化と聴く時期で、「自分なりのミスチルベスト○」も変わってくるというものです。現在は公開中の「ミスチル・マイベストセレクション」が固いかなあ。
「沿志奏逢」はどうでした? セルフカバー曲は違って聴こえたでしょうけど、他のカバー曲も素晴らしいでしょう? CDによって12曲目のシークレット曲が異なるんだけど、2種類のうちどっちだったかな? あれはもう片一方もどうしても気になって、聴きたくなってしまうんですね~!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.02.03 02時19分
ミスチルファンの皆さま、気になって来られた皆さま、こんにちは!
今日はあえてここのコメント欄に日記を残しますが、管理人の私は風邪を引いてしまいました・・・。今週特にすごかった強い寒気でやられてしまったようで、セキは出ないけど頭や関節が痛み始めました。“KAZEはじめました”。しゃれになってない・・・(苦笑)。
ところで「風邪」というと、やっぱり名曲「Over」(アルバム「Atomic Heart」に収録)の1フレーズを思い出しますね。
♪「風邪が伝染るといけないからキスはしないでおこう」って言ってた
これを現在の私の心情に置き換えてみました。
♪「風邪で辛いといけないから記事は書かないでおこう」って言ってた
今日はまともな記事を書けそうにない管理人なのです(苦笑)。悪化しないうちに対処して、風邪を何とか「Over(越える)」するために、今日はゆっくり休ませていただきます。
♪毎晩君が眠りにつく頃 あいも変わらず電話かけてやる
これは勘弁ね(笑)。おお! この週末に80万アクセスを達成しそうな勢いだ! アクセス数も「Over」していこう!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.02.04 01時47分
風邪の経過報告です(気にしてないって?)。
毎夜、風邪薬と漢方薬を飲んだことで、翌朝汗をかいた状態で起きる数日間が過ぎて、回復に至りました。勝手に報告したせいで、ご心配かけてすみません。仕事等の疲れのせいだと思われます。今後は無理し過ぎないようにします・・・。
ところで、この週末に近所のCDショップへ行きました。そこで私が行った「ミスチル系行動」をご紹介します(興味無いって?)。
・Bank Band「沿志奏逢」
30万枚限定盤なのに、いまだに数枚売られているという衝撃の事実!(笑) ところで、CDによってシークレット曲が2種類存在するという話はもう周知の件だけど、CDのレーベル面の印字を見ないとどちらの曲が収録されているかは分からないのも同じく周知の件。しかし! パッケージに貼られた宣伝シールを見れば、開封してCDを見なくてもどちらのバージョンかが分かるんですね。その店に残っていたCDで確認したら、まだ2種類ともありました。何となくホッとしてしまった私です・・・。で、何だっけ? そうだ、旬の時期を外したりレンタルで補ったりで、今は売れにくいのかな? 自分が持ってるバージョンとは別のを買っておこうかな?
・ライブDVD
期待しないで確認したところ、最新の「シフクノオト」ツアー以外の4種類のDVDを発見! 「DISCOVERY」ツアー以降のものでした。とりあえず、分散されていたのでそれらを集めてまとめて置いておきました。これ即ち、ミスチルファンとして当然の行為(笑)。「全部買うと2万円くらいだな・・・でもいつか迎えに来るよ!」と心の中で唱えて、その場を後にしました。「いつか」って、いつだ? 「いつの日か二人で」っていう歌があるけど、「いつの日にか自宅で」を夢見ていよう・・・。
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.02.07 02時37分
風邪治ったみたいでよかったです!
まだBankBandのCDは手に入れてないので,私も探してみます~。
あずさんはどっちのバージョンのを持ってるんですか?2つあるうちどっちのバージョンがおすすめですか?
投稿: うさこ | 2005.02.09 01時57分
うさこさん、何とか直りました! ご心配おかけしました。
Bank BandのCDは、今は探すのが難しいかも? 私は浜省の曲が収録されたCDでしたよ。もう一つは吉田拓郎の曲です。どちらも良いけど、私は「浜省で良かった」という感想です。紹介記事が「ミスチル」カテゴリ内にあるので、良かったら読んでみてね!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.02.10 00時21分
こんばんは。
風邪とか花粉症とかはやっておるみたいですネ、あずさんは回復なされてよかったですネ。
拙者★、だいたい二年に一度、大きな?風邪をひくので、、そして今年は、前回の大風邪からちょうど二年たちますので、日々ビクビクしながら生きております^^。今のところ無事ですが。
私が聴いた「沿志奏逢」の12曲目は、
♪君を守りたい~~♪ 浜省の曲の方でした。
浜省は昔よく聴いていたはずなのですが、この曲は知りませんでした。
他のカバー曲も、私は一曲も、原曲を知りませんでした。
私は、1曲目の「僕たちの未来」と、2曲目の「カルアミルク」が特に好きです。
次に好きなのが、「トウキョウヒエラルキー」と「糸」です。
専門的なことは全くわかりませんが^^、
全ての曲において、なんだか、「音」がとても心地よい感じがするCDという感じがして、とても気に入っています★★。
投稿: とら | 2005.02.15 02時05分
とらさん、ありがとうございます! 風邪っていうのは辛いですね。最近はインフルエンザも大流行だとか。今は無事でも、お互い気を付けましょうね!
「沿志奏逢」は浜省でしたか! なんか普通にミスチルっぽくて、自然体で聴けるでしょう? 中盤のセリフも忠実に再現してて、良いんだよなあ。私は「糸」が大好きでたまりません。もちろん他の曲も良いですけどね。全体としては、BGMとして聴くのに適したアルバムだと思います。
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.02.15 02時11分
あずさん~
「糸」は心がキュンとなる歌詞ですネ。
「糸」をきいていると、私は「くるみ」を思い出します。
♪どこかでかけちがえてきて、気がつけばひとつあまった釦、同じ様にして誰かが、もてあましたボタンホールに、出会うことで意味ができたならいい♪・・・
(歌詞がちょっとちがったかもしれませんが・・)
どことなく共通する思いを感じます。
投稿: とら | 2005.02.15 19時04分
「糸」の歌詞と「くるみ」の歌詞の重ね合わせは、「なるほど~!」と思いました! 「糸」は中島みゆきさんの歌だけど、以前から歌詞も大好きだったので、なおさらうれしくなりましたよ。
ところで、この「沿志奏逢」のライブがDVDになるそうですよ! 今はここでの展開は控えめにしておいて、近日中に記事を書こうと思います。やっぱり、見てみたいなあ~!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.02.16 02時53分
皆さん、こんばんは!
先日「ミスターチルドレンジレンジ(Mr.Children+ORANGE RANGE)」の記事を書いて以来、聴かず嫌いだったオレンジレンジの印象が変わりつつある私です(笑)。いや、まあそれは冗談で。“根っから嫌い”っていうわけじゃなくて、彼らの出すシングル曲で「良い曲」だと思わせる曲が少ないってことで、ずっとマイナスイメージだったんです。きっと相性の問題です。何でだろうね? でも、バカ売れアルバム「musiQ」のアルバム曲(シングル曲以外)は「良い曲」と思わせる曲が結構あったりするんです。何だろうね?
先日彼らが「HEY!×3」に出演したこともあって、このたびしっかり覚えました。メンバーはカタカナで書くと、ナオト、ヨウ、カッチャン、ヤマト、リョウ、ヒロトの6人。ヨウとリョウは兄弟。現在リョウだけ19歳で、他は全員21歳。以上! 放送でのトークの並び順のおかげで、名前と顔は完全に一致しています。どうだ! 今日2/23は「*~アスタリスク~」の発売日ですね。また売れるんだろうね?
はっ! ミスチルの話をしていなかった!(笑) Bank Bandの「BGM Vol.2 ~ 沿志奏逢」のDVD発売が決まって、徐々に予約が入っています。2005/03/30の発売日までまだ1ヶ月以上あるけど、待ち遠しいですね!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.02.23 01時29分
こんにちは~。
あずさん、
私は、オレンジレンジに興味なし だったのですが、
だんなが会社の新年会の余興で、オレンジレンジの曲で何人かでおどる♪
ことになってしまったのがきっかけで、年明け頃、「musiQ」を初めて聴きました。
私は「以心電信」が好きです。
「♪君にあえないからうつむいてるでも前向きにことを考えてるそんな時も同じ空の下で過ごしてるすぐにまた会えるだっていつも僕らはつながっているんだ・・」(・・てとこでやっと息が吸える~^^ヾって感じですヨ~。
あずさん、みなさん気が向いたら歌ってみてくだサイ。
あ!私もミスチルネタになっていない★!
そうそう、「musiQ」といえば・・
”「Q」” というアルバムがミスチルにありますよネ。(強引^^?)
「Q」の中の曲では、私は「ロードムービー」という曲が好きです♪。
投稿: とら | 2005.02.23 19時02分
おお~、とらさんは「興味無し」から「興味あり」になったんですね! 「musiQ」は結構いけるアルバムだと私も思います。「以心電信」はCMソングにもなったし有名だけど、「ドクターマリオ」っていうゲームのBGMにそっくりなんだよね(笑)。ORANGE RANGEは何かとパクリ疑惑(「ロコローション」はパクリを認めたけど)で騒がれることでも有名で・・・。
ああほんとだ! 「musiQ」ってミスチルの「Q」を意識してるみたいだ(笑)。「ロードムービー」は、昨年夏に好きになってかなり聴いた曲でした!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.02.24 01時00分
こんにちは。
ドクターマリオのBGMと「以心電信」のサビ、聴いてみました~、似ていますネ。
他にもいろいろ似ているものはあるらしいですね。でも一番はやっぱり、「ロコローション」だったのかな。
うちのだんなたちはその「ロコローション」を、オレンジレンジだからと オレンジ と 電子レンジの格好をして、余興で踊ったらしいのですが^^・・・。
最初、私は、オレンジレンジのほうも曲名は「ロコモーション」だと思っていました。
あずさんも「ロードムービー」好きになった時期があったんですね^^。
よかった~~。私は、いい曲だと思うのですが、あまりみなさんがこれといってとりあげない曲のような気がして・・・。
あずさんがいつか、「いつの日か自宅で」・・・じゃなかった、、「いつの日か二人で」という曲があるということをいっていたのをふと思い出し、しばらく聴いていなかったアルバム「KIND OF LOVE」を引っ張り出してきて聴いています。
投稿: とら | 2005.02.26 19時23分
早速比較したんですね! 似てるでしょう? ピコピコサウンドまでもそっくりだから、余計にパクリと言われてしまったりね。「ロコローション」については、本家の「ロコモーション」と似ている事実に気付いたのは随分後のことでした。まあ当時は「聴かず嫌い」だったので・・・。
ミスチルの「ロードムービー」について話しましょう。昨年持っている全アルバムを聴き返したことがあったんですね。それで「Q」を久々に聴いたら以前あった印象がガラっと変わっていたんだけど、その中で良かったのが「ロードムービー」だったんです。音楽的に言うと、キーがGメジャーで私の大好き路線なんだけど、イントロやサビ等の場所によって最後だけコードが変わっているのがまた良いなあ、と・・・。
♪月明かりが誘う場所へ C→Bm→Am7→Am7(onD)→Em
♪500Rのゆるいカーブへ C→Bm→Am7→Am7(onD)→G
同じ「へ」でも、上は悲しげで下は楽しげで。「Em」と「G」の違いを言ってるんだけど、何となくでも分かってもらえたかな? (^_^;)
皆が特に取り上げないけど、他の名曲に埋もれた“隠れた名曲”という扱いになっているかもしれませんね。でも私は好きですよ。昨年波田陽区のライブを見に行った時に、この曲を車の中で流していましたから!(笑)
「KIND OF LOVE」はどうでしたか? 私もまた聴いてみたくなりました。
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.02.27 14時32分
こんばんはー。
あずさ~ん。
ギターコードのことはさっぱりわからない私ですが、「ロードムービー」を聴き返してみました、
なるほどー♪ あずさんのおっしゃっている意味がわかります^^。
”悲しげ” と ”楽しげ”。
なるほどー!
それで、、
もう少し「ロードムービー」を聴き返して、自分なりに、”音”というものを理解しようとしてみたのですが・・・・。
ん~~~^~~~^★★
♪月明かりが誘う場所へ も、
♪500Rのゆるいカーブへ も、
ドー シー ラー ソ ファ♯ ミ ファ ソ
・・・という音でできているのですかね?
(違うかな?違ったらすみません、正しい音 教えてください^^ヾ)
それで、最後の音が、ギターコードだと、EmとGで違って、違う雰囲気の音を出しているということで、、ピアノの和音でいうと、
Emは♪シミソ Gは♪シレソ
といった感じなんでしょうか?子供の頃ピアノをならっていたので、その頃の音感?を思い出しながら考えてみました、ギターコード というものも少しだけ調べてみました^^ヾ。
「KIND OF LOVE」ですが、
「星になれたら」 好きです。
投稿: とら | 2005.02.28 22時36分
とらさん、返って分かりにくい説明になってしまってすみません(苦笑)。でも実際に聴けば、言いたかったことが理解できたと思います・・・。
そうそう、同じようなメロディでも、コードの違いだけで印象が変わるということね。”悲しげ”と”楽しげ”の違いってことで良いですよ。ピアノを習ったことがあるなら、コード(和音)の話も分かると思います。「ピアノの和音」の話はその通りだったし。詳しく知りたい場合はいつでも質問してくださいね。ミスチル曲はこういったパターンが随所に見られるんですね。ちなみにその最たるものは「天頂バス」です。あれはすご過ぎる・・・。
「KIND OF LOVE」の「星になれたら」は良いですね~。詞もすごく好きなんです!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.03.01 01時48分
あずさんこんばんは~。
お疲れ様です!
「星になれたら」は、詩も曲調も、元気にさせてくれますネ。
改めて聴きなおしてみて、私が一番好きなのは、
”♪笑われるのにも慣れた~”ってところ です。・・・確かに10年前と比べたら慣れたかも、しれないけど、やっぱり笑われたらハズカシイ^^。(ハズカシイと思うことの種類も変わってきたような気もするけど・・。)
でも、もっともっと、他人に笑われてもよいから思うことを行動にうつしたいんだけど・・やっぱりはずかしくてできなかったりするんだよねー^^と。。。なにを言ってるんだ????
「天頂バス」を聴きました。
ここはコードが違うのかな~って気になったところはたくさんあったけれど、同じなのか違うのか・・はて?といった感じです。
♪この胸に秘めているよ
♪このバディに秘めているよ
ってとこはそうですか^^?
あと、聴いていると何箇所も何箇所も何箇所も、ここもかなここもかなここもかな??といった感じですが・・・。
曲を聴く時、詩ではなくて 「音」に真剣に耳をかたむけたのははじめてかもしれません★。
投稿: とら | 2005.03.01 18時50分
「星になれたら」がタイトル通り“光った”のは、過去のフジテレビ系ドラマ「若者のすべて」の挿入歌として使われた時でした。ちなみに主題歌は、超名曲の「Tomorrow never knows」ね。曲も歌詞も元気にさせてくれるようで、本当に良い曲ですよね。ただ私は2番の歌詞で、「♪長く助走をとった方がより 遠くに飛べるって聞いた」を、ずっと「♪長く助走をとった方が良い 遠くに飛べるって聞いた」だと思っていました。「より」だとその後にちゃんとつながって、「もっともっと遠くへ飛べるんだぜ~?」みたいになるんですよね。飛ぶことについてのちょっとした聴き違いだけど、その違いは飛躍的なものがありました。上手いこと言った×2(笑)。
「天頂バス」は、2番中盤で大きく変わるんですよ。中盤前までの「♪天国行きのバスで行こうよ」という甘い歌声と、中盤後からの「どんな暴風雨が襲っても」という激しい歌声の違い。同じメロディでもコードが違うから、印象が大きく異なるんですね。天頂バスでのものすごい旅を感じさせます。なーんて言ってるけど、好きなように聴いてもらえば良いわけで・・・。でもここを通して、詞だけでなくて曲について深く考えてもらえたのはうれしかったですよ! 私は大学で音響工学の研究生だったので、「音楽」ではなく「音(音素)」という細かいレベルでこだわったりします。 (^_^;)
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.03.02 01時17分
「音響工学」も「音素」も、はじめて聞く言葉です。
「音」の研究だなんて、なんだか知的なあずさんっぽいですネ。つきつめて考えていったらきっととても面白いのだろうなーと思うけれど、頭がこんがらがりそうな予感・・・。
世の中にはたくさんの音があふれているけれど、
全ての音は、音の記号?みたいなもので表記できたりするのですか???・・・そういうことではないか^^ヾ
「星になれたら」が”光って”いたというドラマ「若者のすべて」は見ていました~。主題歌だった「Tomorrow never knows」もとても好きです。
・・・が、
「Tomorrow never knows」といえば、思い出すことがあります。
以前、ミスチルのライブに行った時に、私の斜め右後ろの男性が、「Tomorrow never knows」を大熱唱♪していて、彼の歌声に消されて、肝心の桜井さんの歌声が全然聞こえないってことがありました^^。
彼はしばらくの間、きもちよさそうに歌いつづけていましたが、一番が終了したところで彼の右前の女性が、ガバッ と振り向いて、
「×××★★!!!****!!!!」
(何て言ったのかはわからなかった。)
それ以来、「Tomorrow never knows」を聴くといつも、その時の彼女のオソロシイ顔^^と彼のシュンとした姿を思い出してシマイマス。
投稿: とら | 2005.03.02 02時53分
「音」の世界は学ぶと結構楽しいものです。詳しくなればなるほど、音形や音波さえも見えてきます(大げさ?)。
「Tomorrow never knows」のエピソードは、分かるなあ~。せっかくライブへ行って桜井さんの生の歌声を聴いているというのに、そんな誰かのカラオケ声なんて聴きたくないよね(苦笑)。しかも超人気曲だし・・・。
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.03.04 01時52分
ふふふ^^。
そうですよネ・・・知らない人のカラオケ声なんて聞きたくないですよね~。でも、ついつい大熱唱してしまった彼の気持ちも少しわかる気がします。「Tomorrow never knows」って、気持ちが入りやすい曲ですもんね★。
そうそう、、「音形」「音波」といえば、
「音波(おとは)」という名前の素敵な焼酎があるらしいです。長崎県の「壱岐」というところのものらしいのですが、お目にかかったことはございません。あずさんはお酒は好きですか?
それから、
3月5日からのポカリスェットのCMで、ミスチルの新曲がながれるらしいのですが、カップヌードルのCMとはまた違った曲なんですかね??
それと、
「愛・地球博」にもミスチルの曲や桜井さんのメッセージが出現?するとか・・。
あずさんが素敵な記事を書いてくださるのかな~~♪と楽しみにしております^^。
投稿: とら | 2005.03.04 20時00分
「音波」なる焼酎は知りませんでした。お酒は仲間と飲みに行けばとことんまで飲める性質で、結構好きですよ。ただ日本酒は控えめで、ビールかカクテルが多いかな・・・。
ミスチルの新曲を含む新着情報は、私も毎日アンテナを伸ばしてキャッチしています。今回記事にしたし、CMも早速見られましたよ。爽やかだった~! 愛・地球博の「タガタメ」提供の件は、地元民として是非チェックしに行きたいところです。その際はもちろん記事を書くつもりですよ!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.03.06 00時00分
皆さん、こんばんは! ミスチルネタです。
「ポカリスエット」の新CMを記念して、ここのデザインもそれらしく仕上げたわけですが、今週は「ポカリスエット500mlペットボトル」を3日連続で買って飲みました! ついついやってしまった・・・(笑)。
でもそんなのはきっと甘くて、「カップヌードル」のCM(詳細未発表の新曲)も考慮して、「カップヌードル+ポカリスエット」で食事をしているミスチルファンもいるんだろうなあ。いや、いるはずだ!
あるいは、11年前の「アクエリアスイオシス(CM曲は「innocent world」)」との対決を楽しむべく、「ポカリスエット VS アクエリアス」で2本の缶やペットボトルを置いているミスチルファンもいるかもしれない!
さらに言えば、「VS」を3rdアルバム「VERSUS」に置き換えて、2本の間にそのアルバムを置いているミスチルファンだっているかもしれない! もしいたら、あなたは神だ~!
・・・そんな「妄想満月」な日記でした(笑)。
投稿: ads(あず)@管理人 | 2005.03.20 01時44分