2004年・ネット関連の私的5大ニュース
2004年を振り返ってみると、今年もいろんなことがありましたね。ネット関連でも様々なことで盛り上がりました。そこで、「ネット関連の私的5大ニュース」と題して、順位を定めずに挙げてみたいと思います。
1.別館blogサイト「あずスタ」誕生!
「blog(ブログ)元年」と言われた今年。私も@niftyのblogサービス「ココログ」を試用しながら始めたけど、いつの間にか本館よりも力を入れるようになった結果、こんなにでっかくなっちゃった! 新しいコミュニケーションの場ができたようなイメージで、ここから生まれたストーリーは数知れず、ネットの輪も広がりました。運営スタイルが、「本館メイン」から「blogメイン→本館まとめ」になった、一つの革命が起きました!
○関連記事「ココログと私~日記の変化~」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2004/12/post_20.html 】
○本館サイト「adsTV-web」
【 http://homepage1.nifty.com/sodey/adstv/ 】
2.地元を愛せた!
東海地区在住の私ですが、今年は地元ならではのことをいろいろ書いてきました。名駅周辺にあるナナちゃん人形は、通勤途中で日々眺めては衣装チェックをしました。路上ライブで出会った地元バンドPrinus(プライナス)とは、ネットを通じて交流を深め、事務所にも招待していただき会食もして楽しめました。ただ、今年後半は仕事場が変わったせいで思うように会えず。近くて遠い名古屋の街・・・。地元CBCのローカル番組「ノブナガ」の人気コーナーだった「ワッキーの地名しりとり」は、無事三重県にゴールできたことでここでも大きく取り上げました。その他、中日ドラゴンズがリーグ優勝もしましたね。来年は「愛・地球博」が行われることだし、ますます地元を応援します!
○カテゴリ「ナナちゃん人形(Nanachan) 」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/nanachan/ 】
○カテゴリ「プライナス(Prinus)」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/prinus/ 】
○関連記事『「ワッキーの地名しりとり」ついにゴール!』
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2004/10/post_20.html 】
3.「オレンジデイズノート」公開!
TBS系ドラマ「オレンジデイズ」のレビューを通じて、ファンの皆さんと楽しく盛り上がれました。その副産物として、コメント掲載の許可を得た上で内容をまとめ、本館の方で「オレンジデイズノート」というファンサイトを公開。我ながら内容があまりに良く自信があったため、「Yahoo! JAPAN」にカテゴリ依頼を申請したところ、即日で登録完了通知が! 本館に続いてカテゴリ登録は2度目。これは素直にうれしかったですね。皆さんの力を借りて得た一つの結果で、この上無い栄誉だと今でも思っています。本当にありがとう!
○関連記事『「オレンジデイズノート」が「Yahoo! JAPAN」に掲載!』
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2004/08/post_32.html 】
○ドラマ「オレンジデイズ」ファンサイト・「オレンジデイズノート」
【 http://homepage1.nifty.com/sodey/adstv/orange/odnote/ 】
4.ギター侍・波田陽区を応援しまくろう!
ある日テレビでネタを見て、「面白い!」と思ったために書いた応援記事に、アクセスが大集中! ものすごい量のコメントとトラックバックをいただいてテキスト容量が100KBを超えたため、“擬似掲示板”というスタイルを採用して続編記事を書けば、これまたアクセスが大集中。この年末までに「Part6」まで来ました。その波田陽区さんの方は、徐々に人気が出て、本・CD・DVDを出して、ついには流行語大賞まで受賞するほど有名になりました。ファンの皆さんとここで応援し続けた甲斐がありましたね。来年も変わらず応援しましょう!
○関連記事「波田陽区ゲートウェイ(サイト内記事リンク集)」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2004/05/hata.html 】
○関連記事「波田陽区を応援しよう!(超人気記事)」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2004/05/post_1.html 】
5.Mr.Childrenを思う存分語れた!
今年は「ミスチルファン10周年」を迎えた年でもありました。大のミスチルファンだったのに、過去数年書いてきた日記でも大きく触れず、自分の中で閉じていました。しかし今年は、ここを利用して大ファンらしい熱い内容の長文記事を大量に投稿できました。読み返してみると「相当好きなんだなあ」と自分でも思います。10年分の思いを全て書き記せたか? いやいや、まだ全然足りないか? 話が尽きることは無いんです。話が次々に生まれていくんです。ミスチルの曲にもあるけど、それこそが「終わりなき旅」なのですから!
○関連記事「Mr.Childrenと私~Sign~」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2004/06/post_3.html 】
○カテゴリ「ミスチル(Mr.Children) 」
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/mrchildren/ 】
みんなみんな、本当にありがとうっ!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント