@nifty利用9周年だったんだ?
今日@niftyのメールチェックをすると、こんなタイトルのメールが届いていました。
○届いたメール(最近週一ペースのチェックですが・・・)[タイトル] 【入会9周年】ご利用ありがとうございます
[本文(冒頭のみ)]
:*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':
12月22日
XXXX様アット・ニフティを9年間ご利用いただきまして
誠にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
From アット・ニフティ スタッフ一同
:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:12月22日はXXXX様がアット・ニフティにご入会されてから、
ちょうど9周年目にあたります。日頃のご愛顧に感謝し、スタッフ一同、心よりお礼を申し上げます。
へえ~、マジかよっ! (^_^;)
全然意識していませんでした。なんだ、毎年末にこんな記念日があったんじゃないかよ、自分・・・。というわけで、「@nifty利用9周年記念」の日記を書くことにしましょう(笑)。そうそう、あれは学生時代。「パソコンは高価なゲーム機」みたいな感覚だったっけ。とにかく生徒・学生にしては高価な機械だったし、ネットも現在のように普及していなかったから、特に欲しいと思わなかったんですね。でも理系大学だから、講義での複雑な計算を要するレポート作成でどうしてもパソコンが必要になって、パソコンに詳しい人のアドバイスを受けて買いました。OSはWindows95の前の「MS-DOS+Windows3.1」というもの(懐かしい~)。それでボチボチと遊んでいるうちに(レポート作成はどうした?)、大学の友人たちに「パソコン通信をやらないかい?」と持ち掛けられて入会したのが、@niftyの前身「NIFTY-Serve(ニフティサーブ)」だったんです。それであれこれ利用しているうちに、このたび9周年を迎えたというわけです。その間に吸収した知識、Priceless(笑)。お金で買えない価値も本当に多々ありました。現在は低額で高パフォーマンスのサービスが増えたけど、それでも目移りせずに@nifty会員として続けてきたのは、「それだけ@niftyが大好き!」ってことなんです。あれやこれやと言われながらも、退会する要素は特に無いんですね。いろいろとお世話になっています!
・・・っていうことはだよ? このまま続けたら、来年末は「@nifty利用10周年記念」になるじゃん! へえ~、マジかよっ!(やっぱり能天気)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あずさんも9周年でしたかΣ(゚Д゚)
オイラも7月14日に9周年でした.
チャットが楽しくてネット始めたオイラは
あの頃は課金が怖くてNiftyよりも草の根BBSが
メインだったなぁとか,思い出されます.
ネット=インターネットになったのってつい最近な気がしますが
ずいぶん良い時代になったもんですよね.
投稿: Cha | 2004.12.23 01時33分
おお~、Chaさんも9周年でしたか!
入会当時の私は、NIFTY-Serveのフォーラムで議論したり(今で言う掲示板みたいなもの)、大学の友人が運営していた草の根BBSで情報交換するのが主でした。パソコン通信全盛期に良く聞いた「課金」。これは懐かしくて、冷や冷やさせられた言葉だったなあ。現在のように常時通信してWWWを思う存分楽しむネットライフなんて、個人利用では夢のまた夢でしたよね・・・。
投稿: ads(あず)@管理人 | 2004.12.23 01時51分