« 「ココログアフィリエイト」の導入はいかが? | トップページ | ミスチル・歌詞で自分の名前を探す旅 »

2004.11.06

「ツルモク独身寮」は青春のバイブル

@nifty・ココログ「トラックバック野郎」に参加!

○今週のお題「泣き笑い文庫」

「小説やエッセイ、マンガ、絵本など、ジャンルを問わず、おすすめの本を教えてください。」とあったので、今回は泣いて笑える、想い出深いマンガ「ツルモク独身寮」について書いて、参加しようと思います。

○「ツルモク独身寮」窪之内英策
ビックコミックスピリッツ(小学館)連載/オリジナルコミックス全11巻

四国の田舎に住む宮川正太は、地元の工業高校を卒業後に上京し、東京のツルモク家具の工場に入社。そこで入寮した「ツルモク独身寮」の内外で繰り広げられる青春ストーリーです。ジャンルは一応「ラブコメ」になるのかな?

とにかく面白い! めちゃめちゃ好きでした。高校生の頃、授業中に皆で回し読みしていたほど・・・(ちゃんと勉強はして大学には行けました^^)。“正太@優柔不断”が入寮先で入った部屋は、「ははんがはん」が口癖の“田畑@覗き系エロオヤジ部屋長”と、数々の女を一発でオトす“杉本@美形ナンパ師”の二人。普段はしょうもないんだけど、「言うときゃ言う、やるときゃやる」の人たちで、正太ともかけがえのない友情が生まれたりします。その正太は、田舎に彼女・ともみを残しながら、女子寮に住む年上のみゆきに出会って、恋に落ちていったりします。そして最終的には(ネタバレあり!)、正太はともみと別れてみゆきを選び、元々なりたかった家具デザイナーを目指すために海外へ発ち、数年後夢を実現させてツルモク独身寮へ戻ってきて、日本で待っていたみゆきと再会し、数々の想い出を回想しながら歩き出すところで終わります。

出てくるキャラクターが各々個性があるんだけど、中でもすごいのは「大富豪の娘・白鳥沢レイ子」。知ってる人は、ここで一緒に笑っておきましょうよ(笑)。これがお嬢さまのくせして“超ブサイク”で、ひょんなことから杉本につきまとい始め、会う度に“長く哀れな「夜のバトル」”を強いられてしまう始末。そしてなんと、杉本はナンパ師としての自信を失うどころか、最終的にはそのレイ子と結婚してしまうという大どんでん返し! このマンガでは一番の驚き所でした。でも、会社を辞めてヒゲを生やした喫茶店のイケメンマスターになったし、生まれた子供も杉本似だったから良かったけどね(笑)。それから、班長を目指し続けたエロ田畑にも、腐れ縁の野沢というおせっかいなソバカス女とあれこれ反発し合ってるうちに、班長試験に合格して班長になって野沢と結ばれることになります。やっと班長になれた年の試験前に、野沢の登社拒否事件があるんだけど、このストーリーが泣けます。それから、青森から上京して正太たちの部屋に入った後輩の平田が。東京での生活に自信を無くして、青森の実家のリンゴ園を継ぐことにして帰っていく話があるんだけど、これも泣けます! 彼が結論を出した頃にヘッドフォンステレオで聴いていたのが、KANの名曲「東京ライフ」。正太が曲を聴きながらその歌詞が綴られるんだけど、かなり感動しましたね。これで私は「東京ライフ」が大好きになったんだっけ・・・。

青年誌のマンガだけあって、内容は若干18禁の部分があるけど(苦笑)、社会人になる前の思春期の人たちにも是非オススメしたい作品だと今でも思います。後々コミックス全11巻を買い揃えて、今なお大事に保存しているほどに好きです。私の中では「青春のバイブル」と言えるほどの名作です!

「ツルモク独身寮 (Volume1)」
「ツルモク独身寮 (Volume1)」(全7巻・現在は文庫化されています)

「ツルモク独身寮」関連商品(他の巻が見られます)

※実写映画化もされましたが(前田耕陽主演)、かなりオススメできません(苦笑)。

|

« 「ココログアフィリエイト」の導入はいかが? | トップページ | ミスチル・歌詞で自分の名前を探す旅 »

コメント

ツルモク独身寮ですか。
懐かしい漫画ですね。
その後、”ツルモク”という名前は”カリモク”というメーカーのパクリとわかり、妙に納得した記憶があります。

投稿: 中は切っても発出さん | 2004.11.07 22時50分

あーツルモク大好きでした。
今は文庫になってるんですね。実家に全巻あった気もしますがまた揃えようかなぁ。

ドラマはかなりいただけませんでしたね…^^;
みゆきは七瀬なつみさんだったと思うのですが、他のキャストは全く思い出せません。

投稿: あい子 | 2004.11.07 22時58分

>中は切っても発出さん さん

今となっては懐かしいマンガですよね。そうそう、私も「カリモク家具」の存在を知って、びっくりした覚えがあります。作者が元社員だったとか何とか?

>あい子さん

へえ~、失礼かもだけど、女性読者もいるんですね! 男性オンリーかなと思っていたので・・・。でも性別関係無く、普通に面白いマンガか。本当は文庫本よりオリジナルの方をオススメしたいところです。カバー裏にある四コママンガが面白いんですよ~(思い出しました?)。

ドラマじゃなくて映画でしたけど(記事に明記しました)、ある時深夜テレビでやってるのを見たら、かなり幻滅しましたね(苦笑)。だから敢えて商品紹介したくなかったんです。みゆきは七瀬なつみさんで合ってますよ。詳しいことは、以下のサイトで確認してみてね!

【 http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD26742/ 】

投稿: ads(あず)@管理人 | 2004.11.08 01時23分

「ツルモク独身寮」は読んだ事有りませんけど、「東京ライフ」が使われた事は有名みたいですねー!
この話題で若い男性の同僚とも盛り上がれた事も有りました。
(あずさんにも以前教えて頂きましたよね。)
KANちゃんもやっとフランスから帰って来てくれたので、
これからが楽しみです。
「東京ライフ」みたいな曲はもう出来ないかもしれませんが・・。

そう言えば「カリモク」の家具ってうちにも有ります!(^_^)

投稿: TAMA | 2004.11.09 00時37分

以前「東京ライフ」について話した時に、「ツルモク」を含めてお伝えしたことがありましたよね。すごく印象的な使われ方で、作者もこの歌が好きなんだなあってことが分かりましたよ。ほんと名曲だし。シングルバージョンもアルバムバージョンも、どっちも良いし・・・。

KANさん、フランスから帰ってきたんですね! また新曲をリリースするかな? TAMAさんはファンとして楽しみにしてる? はは、カリモク家具の製品ありましたか。そう言えば私は、製品自体は見たことがないなあ~。

投稿: ads(あず)@管理人 | 2004.11.09 01時32分

δ!!!!ツルモク独身寮!!!!!!
懐かしいですね・・・。σ(´∇` メヂ!! 高校の頃にリアルタイムで読んでました@ビックコミック スピリッツ
もちろん単行本もfull-compですw

映画も観にいきましたね。。。
確かにお勧めはできません(ノ∀`)ペチョン!

高校の頃はみんなでツルモッカーとか言ってたのを思い出しました。(/ω\)ハズカシーィ
ははんがはんちょりーな♪言ってましたもん( ´,_ゝ`)プッ

今改めて読み直してみても・・・やっぱツルモクにふぉーりんらぁぁぁぁぁぁぶっですね^^

BANK-BANDをググってて踏んできたんですけど、ツルモクにつられて思わず書き込んでしまった目印でした。。。ペコリ(o_ _)o))

投稿: δ目印 | 2004.11.10 01時16分

どうもどうも、“寄り道書き込み”をありがとう! やっぱり「ツルモク」は注目度というか反応が良いみたいですね。記事書いて良かった~!(「トラックバック野郎」に一応感謝!)

私も単行本全11巻は買い揃えたけど、たまに読むとただ面白いですね~。週刊誌の方では「ツルモク」を読んだことがないけど、同じ作者の次期マンガ「ワタナベ」は読みました。これはちょっとイマイチだったような? 映画はもっとダメダメですね。もう何も覚えてもいないし(苦笑)。

「ははんがはん」とか「そんなあなたにフォーリンラブ!」とか、いろんな名言もありました。ほんと懐かしい~!

投稿: ads(あず)@管理人 | 2004.11.10 01時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ツルモク独身寮」は青春のバイブル:

» 「ツルモク独身寮」 [徒然なるエッセイ]
カーナビをつけてもらっている時間が3時間あまり。いろいろ 本を持ち込んでいたのですが、オートバックスの待合室(?) に入ったら、なんと「ツルモク独身寮」が全巻そ... [続きを読む]

受信: 2004.11.20 22時38分

» 2005年度 ベスト・レースクィーン。 [小ネタBlog~純情派【新館】]
「笑死」さんより。 キタコレ。(w ツルモクのレイ子だ。 父さんの言ったとおりだ。 レイ子は本当にいたんだ。'`,、 ( ´∀`) '`,、 >2005年度 ベスト・レースクィーン ツルモク独身寮 (Volume1) 窪之内 英策 小学館 2001-01 関連商品:ツルモク独身寮 (Volume6)... [続きを読む]

受信: 2005.08.22 07時41分

« 「ココログアフィリエイト」の導入はいかが? | トップページ | ミスチル・歌詞で自分の名前を探す旅 »