2004年の流行語大賞を大予想!
今年一年の世相を反映した流行語を選ぶ「2004ユーキャン流行語大賞」のノミネート作60語が、11/12に決定して広く発表されました。今年2004年より、従来の「新語・流行語大賞」が「ユーキャン流行語大賞」と名称変更されるそうです。半月後の12/01に、その60語の中から大賞が発表されます!
○自由国民社「ユーキャン流行語大賞(旧・新語・流行語大賞)」
(「現代用語の基礎知識」を毎年出版する会社の一コンテンツです)
【 http://www.jiyu.co.jp/singo/ 】
○サンスポ.com「04流行語はプロ野球関連語がズラリ…来月1日発表」
【 http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200411/sha2004111301.html 】
「ユーキャン流行語大賞」サイトの記載内容を引用して、ノミネートされた60語を一覧表にしました。ついでに、「あずスタ」過去記事内でのノミネート語の使用歴をチェックしてみました。どれだけ流行に乗っていたか、どれだけミーハーだったか、そんなことが一目瞭然となるわけです(笑)。
●「ユーキャン流行語大賞」にノミネートされた60語 ○「ノミネート語の使用歴チェック」について ・ノミネート語が含まれる記事にリンク。 ・類似語の場合も含む。本来の使い方でない場合も含む(笑)。 ・関連はあったが記事内に無いノミネート語は、太字化。 |
||
アカゴジラ | 人格の否定 | ニンニン |
アキバ系 | 新規参入 | ハッスル!ハッスル! |
あと二十年かけて金だね | 新庄節 | ハルウララ |
あらすじ本 | 人生いろいろ | 豚丼 |
栄光への架け橋 | セカチュー(世界の中心で○○○) | 冬ソナ |
栄養費 | セレブ | フルタ!(古田コール) |
駅ナカ | 総額表示 | 暴君ハバネロ |
OK牧場 | 空弁 | 骨なし魚 |
オレ流 | たかが選手 | 真逆(マギャク) |
改革の本丸・疑惑の本丸 | 田村亮子でも金、谷亮子でも金 | マグロ一筋 |
韓流 | ダメ出し | 負け犬/負け犬の遠吠え |
気合いだー! | 中二階 | マツケンサンバ |
○○斬り! | 中年の星 | 未納三兄弟 |
黒酢 | チョー気持ちいい | メイド・コスプレ |
蹴りたい○○○ | って言うじゃない | 萌え |
さぁー! | 電車男 | よーく考えよーお金は大事だよー |
サプライズ | 鳥インフルエンザ | ヨン様/ヂウ姫 |
産業再生機構入り | 長嶋ジャパン | ライブドア |
残念!! | なでしこジャパン | 連続真夏日記録 |
自己責任 | ニート(NEET) | 私の人生の中では金メダル以上のメダル |
○自分のサイトで使用歴チェックしたい方へアドバイス ・検索エンジン(「Google」等)を利用する方法があります。 ・blogの場合、「記事の書き出し」でファイル化できれば、 テキストエディタで開いて「検索」を使う方法があります。 |
まずは「ノミネート語の使用歴チェック」の結果から。60語中、20語使用(4語関連あり)で、実質“1/3(3分の1)”の使用率でした。野球で言えば3割打者。充分なほど流行に乗っていたことが証明されました(笑)。
さて、「ノミネート60語」を眺めると、やはり今年行われた「アテネオリンピック」の関連語が目立ちますね。それに「プロ野球」や「プロレス」の関連語も加えて、今年は「スポーツ系」が強い! 続いて、空前の韓流ブームを象徴した語や、テレビや映画でブレイクした語も目立ちます。「冬のソナタ」と「波田陽区」の関連語がそれぞれ3つか、強いねえ。他には、政治や社会やネットの関連語が点々としています。確かに、今年2004年を象徴する語ばかり!
それでは、ここで私のトップテン予想をしてみます。どちらかというと、「選ばれてほしい」と願うものばかりですが(笑)。授賞式当日の受賞者も大変興味があるので、合わせて予想します。
○「ユーキャン流行語大賞」のトップテン予想(カッコ内は「受賞適任者&一口コメント」。太字は「年間大賞」予想3組。)
・あと二十年かけて金だね(アーチェリーの山本博選手)
・栄光への架け橋(NHK刈屋富士雄アナ feat. ゆず)
・韓流 or 冬ソナ(願わくば「冬のソナタ」監督のユン・ソクホ)
・○○斬り! or 残念!!(波田陽区・どちらか一方)
・さぁー!(卓球の福原愛 with 愛ちゃんスマイル)
・セカチュー(世界の中心で○○○)(原作小説作者でないことを希望)
・田村亮子でも金、谷亮子でも金(谷佳知・亮子 夫妻)
・電車男(協賛2ちゃんねる)
・長嶋ジャパン(監督代理を務めた中畑清)
・未納三兄弟(名付け親の民主党・菅直人代表)
さぁー!(笑) 12/01のXデー・発表日を待とうっ!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント