回転寿司のパレードが行くよ
近所でオープンしたばかりの回転寿司店に行ってきました。激安で有名な全国チェーン店で、コスト削減のための策略もテレビ等で熟知しているので、寿司の質には特に期待しないことにしました(苦笑)。いや、「期待しないでいたら意外にも好評価だった」っていう方が、少しは得した気分になれるでしょう?
ピーク時を避けたので、行ったら割とすぐに座席に着けました。回転寿司だけに、人の回転も早い?(ニヤリ) ところで今回の店は、寿司職人をレーン(寿司が流れるコンベア)と座席で囲むという定番スタイルではなく、寿司生産場所が壁側にあって、座席がファミレスのように並列に並んで、レーンがそれら全ての場所を複雑な経路で張り巡らされているという変則スタイルでした。店内中を一通り回るのにかかる時間を計ったら約5~8分ほど。「回転寿司は円形」という固定観念を覆されました。
しかし回転寿司っていうのは、「おっ、あれが来た!」とか「こんなのもあるんだ?」とか言っては喜ぶ楽しみがありますね。それは子供も大人も一緒、ですよね? レーンという舞台で着飾って立って、まあ疲れている役者(既に萎びたもの)もいるけど、全てのお客さんに待ち望まれ注目される寿司ネタたち。その絵はまさに「寿司ネタ☆ワンダーランド」のようでした(笑)。“ごらん、パレードが行くよ~ 回転寿司のパレードが~(By 山下達郎「パレード」・替え歌)”。
満腹になったのでお勘定を頼んだら、激安だからまあ安い安い。寿司の質の方も思っていたよりは良くて、まだオープン直後だから設備も当然きれいで、割と好評価でした。また日を置いて来ても良いかなとも思いました。ただ一つだけ気になったのは、道路を挟んだ向かい側に、古くからやっていそうな高級寿司店があったことでして・・・。
※商品としての「寿司ネタ」たちを並べてみるか・・・。
![]() |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント