各地の気になるローカル番組
「各地方で人気のあるローカル番組」って、気になりません? もちろん、番組自体を知らなければ気にもならないけど(笑)、知ってしまうとその番組が妙に気になりだして、地元で見られないことが妙に悔しくなるという・・・。そこで、東海地区在住の私による「各地の気になるローカル番組」を挙げてみました。
○私が気になる各地方のローカル番組
北海道地方
・札幌テレビ放送[STV]「どさんこワイド212」(日本テレビ系列局)
毎週月~金の夕方にどーんと放送されるワイド番組。北海道在住のネット友達に紹介されて以来、遠い地から応援中です(笑)。地元密着型の構成だけど、出演するSTVのアナウンサーたちのキャラクターが良いとか。夜中に日テレ系列各局の昼夜のニュースを集めたものが流れる時に、「どさんこワイド」でのニュースを見たことがあるけど、やっぱりそれだけじゃわからないや・・・。ちなみに私は、STVのマスコットキャラクターの「スピカちゃん」がお気に入りです。
関東地方
・テレビ朝日「あしたまにあ~な」
毎週月~金の深夜に放送される「明日情報」のミニ番組。通称「あしたま」。それは明日発売の商品であったり、明日開催のイベントであったり。ナレーターの濱田マリさんによる小気味良い早口紹介が楽しくて、東京に出張していた時は毎夜のように見ていましたよ。次の紹介へ移る時の“あしたまっ!”もグー! 聞くところによると、関東地方以外でも放送されているらしい? なぜこちらではやらないんだ~!
・テレビ神奈川[TVK]「saku saku(サクサク)」
毎週月~金の朝に放送される(夕方に再放送あり)妙な番組(笑)。これは以前関連記事を書いたけど、木村カエラちゃんと人形キャラの増田ジゴロウVer.3.0(with 愉快な仲間たち)のトークを見続けているうちに、ものすごくハマっていきます。以前過去放送を見る機会があったんだけど、全国の難しい漢字の地名を読み当てる「クイズおいとねっぷ」が面白かった! 当たると「お~い~と~ねっ! ぷっ!ぷっ!ぷっ!ぷっ!」とか叫んだりしてね。現在では着メロのコーナーが人気? こちらでは毎週金曜深夜に木曜分のみが放送中(メ~テレ・名古屋テレビ)なので、良く見てます! ジゴロウ、アンタは面白い!
東海地方(地元なので逆にご紹介!)
・中部日本放送[CBC]「ノブナガ」/「ヒデヨシ」/「イエヤス」(TBS系列局)
いずれも深夜に放送されるバラエティ3番組。タイトルが、郷土の三英傑「織田信長」/「豊臣秀吉」/「徳川家康」の名前に由来することは、すぐに気付くと思います。内容は、「電話面白相談・地名しりとり」/「悩み面白解決」/「お笑いライブ」。出演者は、「今田耕司・東野幸治・雨上がり決死隊他」/「品川庄司」/「いろんなお笑い芸人(アンタッチャブル、友近、波田陽区他)」と、結構豪華。特に「ノブナガ」の「地名しりとり」は先日無事ゴールしたけど、他地区でも見てファンになった人が多数いるようです。
関西地方
・毎日放送[MBS]「ちちんぷいぷい」(TBS系列局)
毎週月~金の夕方に放送されるワイド番組。ワイドショーの最新情報が早いらしく、視聴者に大人気らしいですね。関西在住のネット友達も、口を揃えて面白いことを強調して教えてくれました。安定して楽しい番組なんでしょうね。結局地元密着型の番組は、地方局ならではの工夫があって安定して面白いのかも。関西へ行く機会があったら、一度生で見てみたい! 他にもいろいろあるけど、こちらでは関西ローカル番組の流入度が高く、日付や曜日を変えて多く放送されています。そのほとんどの番組に吉本興業のタレントが出演しているのが特徴かな。
九州地方
・サガテレビ[STS]全般(フジテレビ系列局)
こんな紹介ですみません(苦笑)。佐賀県唯一の民放局だけど、FNSのNG大賞のニュース部門ではかなり良質なドジNGぶりを発揮したり(褒めてるのか?)、「FNS27時間テレビ(めちゃイケ)」の「FNS全国一斉期末テスト」で最下位になった「サマージャンボバカの藤井さん」がいたりで、サガテレビ自体が全国的に有名になっていて気になるのです(笑)。だからそのローカル番組を見てみたいなあ・・・。
東北地方・中国地方・四国地方
すみません! こちらでは上記地方のローカル番組をほとんど目にすることができず、情報も入り辛いです。きっと私がまだ知らない、面白くて楽しい番組がたくさんあるのだと思いますが・・・。
以上です。逆に皆さんから、「こんな面白いローカル番組があるよ」という情報を教えてもらえるとうれしいです!
※この記事は、「連続リンク記事」企画の一つです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
関西ローカルで好きな番組は「土曜はダメよ!」です。藤井隆さんメインでYOUさん、桂小枝さん、フットボールアワーがレギュラーのバラエティです。一流の料理人と一般の主婦が同じ料理を作って、どちらがプロの料理か当てる『プレミアグルメアカデミー』(意外と当たらないのです)、変な物件を紹介する『小枝不動産』、困ったちゃんな美人を紹介する『ダメットさん』などのコーナーがあります。
見たいのに放送していないのは「虎ノ門」です。うんちく王やしりとり王が見た~い!!「朝まで生テレビ」はやってるんですけどねぇ。
「ちちんぷいぷい」もよく見てますよ。全体的にまったりしてますが、経済や政治の話題などを分かりやすく説明してくれるコーナーもあり、結構ためになってます。毎日3時間も生で放送してるのはなかなかすごいですよね。
投稿: あい子 | 2004.11.01 18時34分
あい子さんお久しぶり! 「土曜はダメよ!」ってことは、土曜の番組ですね。公式サイトで調べたら、読売テレビで夕方放送でした。合ってます? FLASHの動画で「ダメよ!」っていうのが面白かった(笑)。出演者が豪華ですね。へえ~、これも面白そうだなあ~!
「虎ノ門」は関東ローカルで良いのかな? 私も見たいですよ。そう言えば、フジテレビの深夜はお試しの単発番組をやることが多いんだけど、先日こちらで随分遅れて「知的格闘技 クイズ質問力」という番組が深夜に放送されたんです。問題に対して質問を繰り返して回答を導くという知的クイズで、これは面白いと思ったなあ。レギュラー化しないかなあ。
「ちちんぷいぷい」は、安定して面白いみたいですね。毎日生で3時間はすごい! 関西ローカルの中で一番見てみたい番組です! 関西まで行くしか・・・(笑)。
投稿: ads(あず)@管理人 | 2004.11.02 01時01分