名古屋の巨塔・モブログ投稿編
「モブログ」テスト投稿に用いた、名古屋の巨塔。
(「JRセントラルタワーズ(通称“ツインタワー”)」)
「モブログ」初投稿で感じたことを記事にしました。
でも、ただ書くだけじゃ何か面白みに欠けるので、
ドラマ「白い巨塔」で有名な「財前の手紙」風にしてみました。 (^_^;)
●関連する過去記事
○「モブログ」テスト投稿
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2004/04/post_9.html 】
○「白い巨塔」の2つの名言
【 http://adstv-web.cocolog-nifty.com/studio/2004/03/post_6.html 】
--------
「ads(あず)の手紙~モブログについて~」
@niftyへ
この記事をもって僕のユーザとしての最後の強気な意見とする。
まず、僕の失敗が繰り返されないために、他ユーザの方々にご一読をお願いしたい。
以下に、モブログについての愚見を述べる。
モバイル投稿を考える際、第一選択はあくまで携帯電話であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、
発信した時点で改行無効化やカテゴリ設定不可能といった投稿例がしばしば見受けられる。
その場合には、パソコンによる記事修正が必要となるが、
残念ながら、未だ満足のいく成果には至っていない。
これからのモブログの飛躍は、モブログ関連のヘルプの充実にかかっている。
僕は、@niftyがその改善を担える数少ないサービス業者であると信じている。
サービスを提供する業者には、それを正しく解説する責務がある。
@niftyにはモブログの発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、モバイル投稿による失敗がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の事例を記録の後、モブログの検討材料の一石として役立てて欲しい。
「事例は有益な情報なり」。
なお、自らのモブログ初投稿が完了した後で早期確認せず、
回避不能の睡魔で寝たことを、心より恥じる。
ads(あず)@管理人
--------
@niftyさん、強気な口調だけは、冗談で受け止めてください。
以下が、本来の私の口調による素直な意見ですのでね。 m(__)m
ヘルプを熟読して投稿方法を事前に把握したのですが、
改行部分に改行タグ“<br />”を書く必要があるとか、
カテゴリの選択・設定ができないとか、
題名や本文に含まれる文字によって異常登録される等といった、
ヘルプ記載外の細かなところで制限や問題があるようです。
そういった注意事項を、ヘルプに追加記載してもらえるとうれしいです。
また将来的に、これらを機能に取り込んでもらえるとうれしいです。
モブログ、いや、ココログ自体の発展に期待しています!
P.S. 「財前の手紙」のアレンジ、なかなか良くできてません?
単なる自画自賛ですけどね。あはは。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
普通に読んでしまいました(^^;
心より恥じるの部分でやっと気が付いたという。。。
>改行部分に改行タグ“<br />”を書く必要がある
これは近いうちに直ります。
ウェブログの設定の「テキストフォーマットの初期設定」通りになります。
>カテゴリの選択・設定ができない
これはどういう方法にするかですね。
副作用がなく、しかも入力が面倒ではない方法となると中々難しいかなと。
>題名や本文に含まれる文字によって異常登録される
いくつかそういうケースがありましたので、分かる範囲では修正しています。
どういう場合にそうなりますか?
投稿: 某めがねのひと | 2004.04.16 21時56分
なななんと! 「某めがねのひと」さんと言えば、ココログスタッフの方じゃないですか! わざわざこちら「あずスタ」を見てくれたんですね。以前「標準カテゴリ名が文字化けする」という不具合で困っていた時に、早急に対処していただき間接的にお世話になっていたと思います。ありがとうございました!
強気な口調による記事は、理解されているようですがドラマ「白い巨塔」のセリフのアレンジですので、本当に冗談で受け止めてください。一応本来の口調による説明も添えておいたけど、こんなこともあるものなんですね、添えておいてよかった・・・。
さて、制限や問題の話に移りますね。
・改行無効化の件
機能取り込み決定なんですね。うれしいです! \(^o^)/
・カテゴリ設定不可能の件
そうですよね、通常メール形式で全設定を行えるようにするのは、いろいろと難しいですよね。私的には、ある区切り文字(例えば“<><>”とする)を予約語にした上で、メールのタイトルを「記事タイトル<><>カテゴリ名」という形式にすることにより、「カテゴリ名」の所に書かれた名前を「カテゴリ」と認識させて登録する、という方法をまず考えました。しかしそれだと、カテゴリ名が実在しない場合(入力ミスも含む)、どうするかという問題がありますね。モブログ投稿は、「モブログ」というカテゴリに強制追加させる、という方法も考えました。しかし、それで納得しないユーザがいるかもですね。それなら設定の方で任意カスタマイズ可能に・・・って考えると、サポート様側に大変な負担がかかるでしょうね。うーん、確かに難しい! でも上記の件で、一度検討だけしてもらえますか?
・題名や本文の文字による異常登録の件
これは事象を忘れてしまいました。こちらの操作ミスかもしれないので、ひとまずは無視してもらって結構です。
以上、私もユーザとして意見をいろいろ差し上げたい思いです。「ココログ」は、ネーミングの響きも好きで機能的にも非常に満足して使用しています。サポートの皆さん、日々応援していますよ!
投稿: ads(あず)@管理人 | 2004.04.17 01時23分